スマートライブ

  • ゲームレビュー 「THE INVISIBLE MAN」 by ゲーム仙人

    ■ THE INVISIBLE MAN 今回はSmart Liveカジノで遊べる『THE INVISIBLE MAN』じゃ。 『透明人間』というと、いまではホラー映画、モンスター映画に分類されるキャラクターじゃが、H・G・ウェルズが1897年に小説を発表したときにはSFとして世に出たんじゃな。 はじめて映像化されたのは、1933年のユニバーサル映画。 英国人俳優のクロード・レインズ出世作としても有名な名作ホラーじゃ。 しかし、この"透明人間"というキャラクターは、どちらか...

    (2015年06月24日)

  • ゲームレビュー 「VICTORIOUS」 by ゲーム仙人

    ■ VICTORIOUS 『VICTORIOUS』とは、まさしく"勝利"を目指すためのスロットじゃ。 古代ローマの兵士たちがモチーフとなっており、じつに勇壮なスロットになっとる。 ペイアウトを受ける度に、ファンファーレで祝福されるというのも、勝ちにこだわるプレイヤーには気持ちの良い感じじゃろう。 しかも、このスロットには、かなり強烈なフリースピンも搭載されとるようじゃぞ。 ■ 特徴 優れた点 5リール243ラインの超多ライン機種じゃ...

    (2015年03月1日)

  • ゲームレビュー 「GO BANANAS!」 by ゲーム仙人

    ■ GO BANANAS! 猿はバナナが大好きじゃ。 もちろん、これはバナナがある地域での話で、東洋ではどちらかというと、バナナより桃じゃろうか。 孫悟空とか、そんなイメージじゃな。 日本では、そう柿かな。 「猿蟹合戦」ではそんな感じじゃろう。 ただ最近は、観光地の猿は人間から食べものを奪い取る悪癖を身に付けて、時々ニュースにもなったりするがな。 ■ 特徴 優れた点 5リール20ラインの普通のスロットじゃろう。 一番の...

    (2015年01月6日)

  • ゲームレビュー 「SOUTH PARK REEL CHAOS」 by ゲーム仙人

    ■ SOUTH PARK REEL CHAOS 以前、紹介したこともあるが、全米大人気アニメ『SOUTH PARK』のスロット第2弾じゃ。 今回もSmart LiveカジノでプレイできるNetEntの最新台。 毎度お騒がせのキャラたちが、こんどはスーパーヒーローになって世界を救う(?)って感じのスロットになっとるようじゃな。 もちろん、NetEntならではのこだわり機能満載! 世界を救うついでに、わしらの財布もすくってくれるかもしれんぞ。 ■ 特徴 優れた点 5リール20ライン...

    (2015年01月5日)

  • ゲームレビュー 「GONZO’S QUEST」 by ゲーム仙人

    ■ GONZO'S QUEST GONZOという言葉は、「ならず者」という意味でも良く使われるが、このスロットの主人公も大概ならずモンじゃ。 独りで孤島に上陸して、とにかくお宝を独り占めにしたいという感じじゃろうな。 1541年といえば、まさに大航海時代。 ペルー海岸へやってきたゴンゾは、お宝の地図を独占して降り立ったわけじゃ。 果たして、どれほどのお宝が眠るのか!? それはプレイしてみてのお楽しみじゃよ。 ■ 特徴 優れた点 5リ...

    (2014年12月26日)

  • ゲームレビュー 「MAGIC PORTALS」 by ゲーム仙人

    ■ MAGIC PORTALS 今回は、Smart Liveカジノでプレイできる最新スロットの紹介じゃ。 NetEntの『MAGIC PORTALS』は、フリースピンは搭載しとるが、ボーナス非搭載の25ライン機種。 そのフリースピンも10回。 けっしてチャンスが多いようにみえないスロットじゃが、"PORTAL"の威力がプレイヤーを至福の時間へと導いてくれるようじゃぞ。 ■ 特徴 優れた点 5リール25ラインの多ライン機種じゃ。 通常プレイでは多ライン機らしく、小投資で遊べる...

    (2014年12月5日)

  • ゲームレビュー 「ATTRACTION」 by ゲーム仙人

    ■ ATTRACTION 最近は、ボーナスゲームもフリーゲームも搭載しないというスロットが増えとる。 しかし、そんなスロットほど、意外な爆裂機だったりもするし、ボーナス非搭載のおかげでテンポも良いわけじゃ。 Smart Liveカジノの最新スロット『ATTRACTION』(アトラクション)も、そんなボーナス非搭載機。 じゃが、下手なボーナス搭載機よりも瞬発力ある出玉が期待できるようじゃぞ。 ■特徴 優れた点 5リール10ラインの機種じゃな。...

    (2014年11月3日)